料理の祖神をまつる神社へ参拝してきました。
日本唯一料理の祖神をまつる神社
千葉県館山市で行われた若潮マラソンに参加した翌日、隣の南房総市にある高家神社に料理の祖神が祀られていると聞いて参拝してきました。
JR内房線千倉駅から約2km太平洋を見晴らす高台へ
南房総恋人の聖地にもなっているそうです。
『彼氏のココロをつかむならまず胃袋をつかまなくては』と考える女子に是非と書いてあります。
千倉駅から2km、駅前からタクシーとバスの利用を推奨していますが、時間に余裕があったので徒歩で行きました。
御朱印と料理上達守、高倍醤油を頒布していただく
高倍醤油で食べるお刺身は最高だったと友人から聞き、社務所でお守りと一緒に頒布していただきました。
同じく千葉県内のヒゲタ醤油でも数量限定で購入できるとのことでした。
庖丁式
毎年5月17日、7月17日、11月23日に庖丁式の奉納があり、毎月17日には庖丁供養祭が行われるので、家庭の使わなくなった庖丁を持っていくと供養してもらえるそうです。
【今日のひとりごと】・一年ぶりのなかパン・新宿なのはな号で帰宅・シャッター街が多かったなぁ
The following two tabs change content below.

MEG
大学卒業後、外資系企業2社→国内企業2社でのOLを経て現在に至る。
たくさん食べてたくさん走ってほどほどに働くにはどうしたら良いかを日々模索中。

最新記事 by MEG (全て見る)
- 近況報告的なお話。 - 2020-05-01
- 電車通勤はじめました - 2019-10-24
- 2019秋、兵走る。 - 2019-08-28
コメントを残す